2008年05月29日
何でセルフジャッジ?
テニスをしない人からの素朴な質問
草テニス派の僕ら…
そーでなくても
わりとそれがふつーで
実質深く考えたりしてなかったけど
ま、結局
一人、二人立てたところで
もめ事は減らない
からなんじゃないかと…
答えてみた
だって
AIGなんか見てても
ちょー質の低い線審がいたりする
バイト料もらっているのか
資格を持っているのか
深いとこまでは不明だけど
うんざりする…した
愛ちゃんが変えてくれってゆーのを見たこともある
(次回はどこまで上げるのか?
対応は考えられてるのか?)
ま、賞金がかかってもその程度の審判だとすれば
草トーなら、たかが知れる
そもそも
審判
という絶対的なルール
を持たなければならない競技ではないのかもしれない
真摯に同じスポーツををする者同士
お互いを尊重し合う
野球やサッカーがそうでないわけではなく
野球ならストライクゾーンを見極める
セルフジャッジはしんどい
キャッチャーなり
バッターなりが見きれるポジションとは言いにくいし
そんなこと気にしなくちゃならないなら
キャッチャーは捕球に集中しにくい
サッカーは
たぶん…
オフサイドは客観視が難しい
それに
11人×2の22人の審判だと
話がまとまらない
いや、まとめにくい
テニスの場合
ダブルスでも4人の意見をまとめるくらいなら
良識ある者同士であれば
なんとかなる
もめるときは
審判がいよーがいまいが
もめる
だから
だったらいっそ
勝手にそれぞれで話し合え
ってこと
なんじゃないかと
軽ぅ~く検索してみたけど
その理由とかは見つからなかった
昔は負け審してたって
記述はあった
卓球とかバトミントンはどーなんだろ??
バレーボールは
やっぱ負け審すると思う
人数が多い協議はセルフだと
意見がまとまらないからだと思うけど
卓球はコートが小さいから
ひとりでクリアできるだろうと思えば
審判を立てる
バトミントンも
羽根…シャトルの落下の時間は遅いから
そういう意味では
立ててもクリアできる気がする
ま、そういう意味では
テニスだって
アウト、インの判断は選手
カウントのコールは審判とかでも
いいわけだけど
想像するに
うるさ型が多かったんじゃあ??
結局審判のゆーことなんて聞かない
んだったら
やってらんねぇ!
ってことで
立てなくなった???
でも
セルフにしましょう
って言えた人も勇気あるよね
理にかなってるけど
リスクもあるし…
慣れないと難しい
人間の脳が
見たい映像を見ることができるって
知らなかったのか
よっぽどいい人だったのか
いい人としか試合をしたことがなかったのか…
テニスの深さを倍増させるルールでもある
草テニス派の僕ら…
そーでなくても
わりとそれがふつーで
実質深く考えたりしてなかったけど
ま、結局
一人、二人立てたところで
もめ事は減らない
からなんじゃないかと…
答えてみた
だって
AIGなんか見てても
ちょー質の低い線審がいたりする
バイト料もらっているのか
資格を持っているのか
深いとこまでは不明だけど
うんざりする…した
愛ちゃんが変えてくれってゆーのを見たこともある
(次回はどこまで上げるのか?
対応は考えられてるのか?)
ま、賞金がかかってもその程度の審判だとすれば
草トーなら、たかが知れる
そもそも
審判
という絶対的なルール
を持たなければならない競技ではないのかもしれない
真摯に同じスポーツををする者同士
お互いを尊重し合う
野球やサッカーがそうでないわけではなく
野球ならストライクゾーンを見極める
セルフジャッジはしんどい
キャッチャーなり
バッターなりが見きれるポジションとは言いにくいし
そんなこと気にしなくちゃならないなら
キャッチャーは捕球に集中しにくい
サッカーは
たぶん…
オフサイドは客観視が難しい
それに
11人×2の22人の審判だと
話がまとまらない
いや、まとめにくい
テニスの場合
ダブルスでも4人の意見をまとめるくらいなら
良識ある者同士であれば
なんとかなる
もめるときは
審判がいよーがいまいが
もめる
だから
だったらいっそ
勝手にそれぞれで話し合え
ってこと
なんじゃないかと
軽ぅ~く検索してみたけど
その理由とかは見つからなかった
昔は負け審してたって
記述はあった
卓球とかバトミントンはどーなんだろ??
バレーボールは
やっぱ負け審すると思う
人数が多い協議はセルフだと
意見がまとまらないからだと思うけど
卓球はコートが小さいから
ひとりでクリアできるだろうと思えば
審判を立てる
バトミントンも
羽根…シャトルの落下の時間は遅いから
そういう意味では
立ててもクリアできる気がする
ま、そういう意味では
テニスだって
アウト、インの判断は選手
カウントのコールは審判とかでも
いいわけだけど
想像するに
うるさ型が多かったんじゃあ??
結局審判のゆーことなんて聞かない
んだったら
やってらんねぇ!
ってことで
立てなくなった???
でも
セルフにしましょう
って言えた人も勇気あるよね
理にかなってるけど
リスクもあるし…
慣れないと難しい
人間の脳が
見たい映像を見ることができるって
知らなかったのか
よっぽどいい人だったのか
いい人としか試合をしたことがなかったのか…
テニスの深さを倍増させるルールでもある
セルフジャッジってテニス始めてから
知りました
バレーボールしかやったことが
なかったので、毎回試合のときは、
負けたほうのチームから主審、副審
ラインジャッジャー(名前忘れました)
いたので、ほんとにセルフって
難しい
紳士淑女的におやりなさい!
って始めた頃いわれました
慣れるとふつーですが
選手に託すジャッジって
知らない人には少し抵抗があるよーです
でも、それも楽しみのうち
になれるといいですよねぇ…